高齢化社会に必須【介護休暇制度】

高齢化社会に必須【介護休暇制度】

親の介護に困るとき

2025年には人口の30%が高齢者になるとも言われていますが、日本は世界でも最大規模の高齢化大国と言われ、それだけに高齢者や後期高齢者の介護問題は深刻です。また介護のあり方も社会保障費の圧迫を避けるために施設から自宅へという合言葉のもと、自宅での介護が重要視されるようになりました。しかし介護は育児同様つきっきりにならなくてはいけない場合も多く、就業世代の子や孫が介護のために仕事を辞めざるを得なくなってしまうという事態が出てきています。

介護休業制度

上記のような問題を解決させるための1つの方法として、育児・介護休業法が整備され、民間企業などで働いている人を対象に介護休業制度が認められるようになりました。もちろん休業期間の限りはあるのですが、この制度を利用した場合は休業中も一定の収入が保証され、復帰する際にも元の仕事に復帰できるなどのメリットがあります。特に中高年の場合、介護によって仕事を辞めた後に介護が終わったからといってすんなりと再就職ができるわけではないため、とても助かる制度と言えるでしょう。
なお介護休業中の収入は、それまでもらっていた賃金の40%まで保障されています。ただ休業期間は最大で通算93日までしか取得できません。

介護休業が使える人

介護休業の制度を使えるかどうかは、介護従事者たる自分と介護対象となる要介護者の方の関係が重要になります。まず介護従事者と要介護者は同居していなければなりません。別居の場合は制度の利用条件を満たせないので注意してください。また要介護者は介護従事者が扶養している家族であるかどうかもこの制度を使えるかどうかのポイントになります。
また介護従事者と職場の関係も若干の規定がありますので注意してください。まず現在の勤務先での雇用開始より1年以上が経過していること、また1週間あたりの労働日数が3日を超えていること、そして介護休暇終了後も継続して働くことが見込まれることです。

申請の注意点

介護休業に関しての申請ですが、まずは会社に対して相談しましょう。介護休業中の収入は雇用保険から支払われることになるので最終的にはハローワークへの申請が必要ですが、その申請は会社から行われるためまずは会社に対して相談する必要があります。
また会社が申請を上げる際に雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書、介護休業給付金支給申請書、要介護者たる家族の住民票が必要書類となるので事前に準備をしておくと良いでしょう。不明点があればハローワークに問い合わせることで、担当者が色々と教えてくれます。

お問い合わせ

お問い合わせ当サイトの管理人は長年日本人のワークライフバランスの実現に関心を持ってきました。現状では日本人のワークライフバランスは実現しているとは言えず、こうした状況の放置は社会にとって望ましくないと思うからです。なお当サイトに対するご意見ご要望などは【当サイトメールフォーム】宛までご連絡願います。

ワークライフバランスを考える方におすすめ!

SPECIAL TOPICS

働き方を変えてみる
働き方を変えてみる
やりがいを見つけて仕事を楽しく!
やりがいを見つけて仕事を楽しく!